2009年3月31日火曜日

OSの守備範囲(ファイル管理編)

Windowsを使っていてよく思うことがある.

なぜ複数のファイルのコピーや移動時に何かしらダイアログが出たら,そこで止まるのだろうか?
大量のファイルを何かさせてるときは席を外すことも多いと思うんだ.
そんなダイアログは後回しにして,それ以外の作業をすべて終わらせてからダイアログを出せば時間も無駄にならないのに.
フリーソフトを使えって?そのくらいOSで面倒見て欲しい.

昔のゲームのサントラって不完全版が多いよな

たのみこむのトピック
「アークザラッド、1,2の本当の意味での完全版サントラ」

>こないだ、改めて、既存のアークザラッド、サウンドトラックコンプリート聞いてました。結局、完全版じゃないっす。
>しかも、あろうことかそれより前に出ていた、サントラには収録されていたのに、
>コンプリート版には収録されていない曲
>重複していて収録されている曲
>もあります。


俺が確かめたところ、
Disk1の戦闘3と
Disk2の戦闘4が
同じ(ダブリな)ようだ.

収録されていない曲を探すのは難しいので2chのゲーム音楽@2ch掲示板の
【arc】アークザラッドシリーズ【安藤】
で収録されていない曲に言及するレスを集めてみた

----------

50 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/12(月) 17:07:35 ID:NvIxM6ry
今アーク2を再びやってるんだが、戦闘曲1つとっても音色を微妙に変えてるものや
長さが違う(曲の途中をカットなど)ものとか、色々あるんだね。
しかも、封印の遺跡とかラムールとかヒエンとかパレンシアとか、収録されてない
曲がサウンドトラックコンプリートには多すぎる。なにがコンプリートだよ…orz



56 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/13(火) 23:48:39 ID:FW1zw1Y7
戦闘曲は同じ曲でも戦闘ごとに違うね。何パターンあるのか把握できないくらい。
戦闘に要する時間に合わせて微妙に変えているんだろうけど、音色を変えているものは
どういう意図なんだろうか…。
↓長さの違いの例
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up0329.mp3
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up0330.mp3


57 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 00:10:12 ID:x+FGKavP
例えばvsアルフレッド戦とvsグロルガルデ戦は同じ曲だけど
長さが違うよね。アルの方が少しはしょってある


93 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/11(水) 15:09:29 ID:pnuEaB9b
2のスメリアをサントラに入れない意味がわからない


103 :SOUND TEST :774:2006/01/28(土) 13:31:05 ID:oBstx4Om
コンプリート買ったけど肝心なミリル戦や悲しいときの音楽が入ってない。
どっかにmidiかmp3ない?
ググっても見つからん。


149 :SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 01:20:44 ID:qADc1pqJ ?
3の空中城や、アカデミー本部とかで流れたBGMって
サントラに収録されていないんだなぁ・・・
相変わらず未収録が多いシリーズだ(´Д⊂

こうなったら、ゲームからPCに録音するしかないんかなぁ・・・


159 :SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 09:23:03 ID:cpxTs5YF
サントラに東アルディアMAPを歩いてる時の曲入ってないよね?
あれも結構好きなんだけど


320 :SOUND TEST :774:2007/03/15(木) 19:23:04 ID:Wk5DhX34
遺跡の最深部でアクラと戦うときとかのBGM入ってないよな
あとどの曲も1ループで短いのも不満
ラストバトルとか四将軍とか脳内で「これから」ってときに終わるから困る


326 :SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 17:52:25 ID:0zog4snv
アーク買ってみたけど、EDないのとOPが完全に入ってないのは致命的だろ・・・
ところでピアノサントラって収録時間はどれくらいですか?


348 :SOUND TEST :774:2007/09/25(火) 19:19:40 ID:/n7KyYZH
サウンドトラック・コンプリート、入ってない曲で一番残念なのは
ジーンが死ぬ時とかに流れる曲だなあ(「悲しみ」だっけ?)
欲しければ2だけのサントラを探すのか・・・密林でも新品は無いってのに

ところで、2だけのサントラの35曲目の「父」と
コンプリートのDisk2-28曲目の「父、ヨシュア」は同じ曲?
同じ曲でタイトル変えたのかね・・・


374 :SOUND TEST :774:2009/02/27(金) 01:59:49 ID:pgUH0X6y
今さら気づいたが、サウンドトラックコンプリートはラムールの曲入ってないんだ・・・
まあ他にも抜けあるけど、かえすがえすも何でこうも半端なんだ・・・
いや、サントラ出てるだけマシと思っておくべきか?




かなりあるな.

ライブ・ア・ライブとアンリミテッドサガのサントラ

たのみこむで
アンリミテッドサガのサントラ

ライブ・ア・ライブのサントラ
の再販をたのみこんでいるようだ.

Amazonのマーケットプレイスでは
アンリミテッドサガのサントラが17458円より
ライブアライブのサントラが28499円より
となっていた(高すぎてリンクを貼る気も起こらん).

俺も再販されたら買うと思う.

ライブアライブはiTunesStoreでダウンロード販売されているが,
俺は物理メディア(CDとパッケージ)が欲しいんだよ.
古い人間と言われるかもしれないが.

2009年3月22日日曜日

リアルになるゲームへの違和感

超今更ながらWii版のファイアエムブレムをプレイしてるところを眺めた.
何故あいつらは升目に対して行儀よく整列しているのか?
行儀よく1ターンに1回の行動にも違和感バリバリ.
2Dのときには全く気にならなかったのに.

どこからが「大人買い」なんだろう?

『アマガミ』を店舗特典のために13個大人買いする信者

ゲームを何本手元に残すか知らないが,
1本残して,それ以外を全部売ったとして
グッズ代に1万円くらいかな.
そう考えると大したことないな.

采配のゆくえをクリアした

結構前の話だけど,「采配のゆくえ」をクリアした.




2009年卒のコーエー内定者に配ったようだ(内定式のときね).
それを借りてプレイした.
(ちなみに2008年卒にはPS2版 三国無双シリーズのどれかだった(よく覚えてない)).


采配のゆくえは一言で言うと
コーエー版の逆転裁判.

関が原の闘いの1日をプレイするゲーム.
十数時間でクリア.
ある意味リアルタイム(ゲームは全然リアルタイムで進まないけど).

負け戦は,プレイヤーが関与せず,数行の説明で済ませている.
誰も負け戦なんかやりたくないし,いいことだと思う.

逆転裁判の無理矢理感を少なくするためか,取り巻きが「こうすればいいよ」と常にアドバイスしてくる.
やらされてる感バリバリ.



ところで,主人公(石田光成)はエスパーなのね.

iモード版ロマサガって

スクエニ、iモード「ロマンシング サガ」配信開始
インターフェイスやゲームバランスを大幅に改良


>グラフィックスと音楽が完全リニューアルされている。

とあるが,音楽はわからないが,画像から言ってWSC版の移植だろうな.
どこが完全リニューアルなんだよ.
魔界闘士サガのときもWSCの移植だったけど完全リニューアルとか言ってたよな.
ついでに言うと,そんなひらがなばかりのフォント使わないでケータイに備わってるフォント使えばいいのに,

そんなことよりも売り方の方が気になるわけだが.
主人公は8人いるけど最初のイベントくらいしか違いがないのに追加キャラごとに210円ずつ取るのかよ.

2009年3月16日月曜日

シンガポールエアラインで任天堂のゲーム


任天堂のゲーム機(SFCとかGBとか)のゲームができた.
ところでポケモンをやって楽しいだろうか?
初めてポケモンをプレイしたけどこれって飛行時間(数時間)でクリアできるものなのか?
ところで,外国(欧米)で昔RPGが流行らなかったのは,フォントと解像度のせいだと思う.
アルファベットが2, 3単語並ぶと改行されてしまうので読みづらい.

あとゲームボーイのテニスをプレイした.
昔,持ってた.
サーブのときに,ボールを上に投げたときに空振りして
ボールを頭に当てると,こっちのスコアになるというバグがあったが,
もちろん可能だった.
単なるエミュレータだからバグが再現されて手当たり前だけど.

2009年3月15日日曜日

最低でも自称耐久年数は持って欲しい

DVDは100年持つのか?
その測定法だと100年持つと出るのかも知れないが,
激安メディアや粗悪な保存でなくても,
既に読めなくなっているCD-RやDVD-Rが存在する現状では説得力がない.



SSD耐久テスト
>MLCのSSDは、同じ場所に10000回ぐらいと書き込めると言われているが
中略
>7544回書き込んだところで壊れた。

確かに通常使用には十分な耐久力があるっぽいが,「急に壊れたりしない※」とか「1万回位書き込める」とか嘘800じゃん.



こんなことばっかり言ってるから,情報産業の信頼度が上がらないんだと思う.
頼むから「本当に」死ぬまで(100年くらい?)持つメディアを作っておくれ.
自分が死んだ後はどうでもいいから.





SSDの信頼性は、すでにHDDを超えている
~東芝セミコンダクター社 インタビュー

>SSDの寿命は、同一セルへの書き込み回数で決まる。微細化が進んだ事やMLC化によって回数は以前より減っているのが現状だが、それでも現在、3千回が保証されている。

>注意したいのは、この3千回というのは“3千回書き換えると必ず壊れる”のではなく、“ごく低い確率でセルの欠損が始まる”回数を示しているということだ。3千回に達したからといって、SSDのセル欠損が激増するというわけではない。加えて欠損したセルは無効にされるので、使用可能容量が僅かに減ることはあっても、急にSSDが動かなくなることはないということだ(もちろん、コントローラの故障があれば話は別だが)。

(圧縮ノイズ≠ノイズ)?

若者はMP3の「雑音」がお好き?というエントリーによると
ロックでは128kbps(低ビットレート)のMP3が最も好まれたらしい.

画像や動画では圧縮ノイズありの方がいいとは絶対にならないと思う(ブロックノイズはキレイじゃないだろ)が
音では圧縮ノイズありの方がいいとなるのはわからないでもない.

悪貨が良貨を駆逐すると考えるべきか,
CDのクオリティはオーバーキルだったと考えるべきか.

ゲームボーイアドバンス動画について



ニコニコ動画で連載してたゲームボーイアドバンスの全ソフトカタログが完結した.

GBAは所有してたことは一度もないので,思い入れがないせいもあるが,SFCに比べてつまらなそうだな.
性能的にはほぼ同じだし,持ち運びできるというメリットもあるのに.

ドット絵のクオリティも確実にSFCに比べて落ちてるな.
コピペソフトも溢れてる.

DSは偉大だな.

PS2黒に一本化

PS2本体セラミックホワイト・サテンシルバー出荷完了へ メモリーカードやコントローラも

嗚呼,ついにPS2もカラーバリエーションを維持できないほどの販売台数になってしまったのか.
今のうちに買っておこうかとも思ったが,買うとしても黒がいいのでまだいいか.
とりあえず発売日(2000/3/4)に買ったPS2がまだ動くし.
何よりほとんどプレイしてないし.

iPod shuffle 3rd Generationについて

ご存知の通り,iPod shuffle(3rd Generation)が発売されました

既にiPod nano(4th Generation)をもっているせいもあって全く欲しいとは思えない.
音声ユーザーインターフェイスが今回の目玉だと思うけど,Macでの英語は文句ないレベルだな(英語圏の人は文句あるかもしれないが).

・iPod nano(4G)にあった,本体を振って次の曲に飛ばすのはshuffle向きだと思うんだが付いてないな.不評なんだろうな,俺は一度も便利だと思ったことはないしOFFにしてる(重力センサが必要というコスト問題もあるが).
・USBメモリ風の形状なのに1Gみたいに直接挿せないのね(不便).
・専用のイヤホンでしか操作できない(音量さえ変えられない)のはどうかと思う.操作ボタンを本体に配置すればいいだけの話なのに.
・どうせ専用イヤホンが必要,かつ,本体を小さくしたいならこんな風にイヤホンにシリコンプレイヤーの機能をつければいいのに.ケーブルもなくなって使いやすいと思う.

2009年3月2日月曜日

USBメモリ経由のウィルスとAutorunのアイコンとWindows7

最近ではUSBメモリで感染するウィルスが流行っているので,

MS、Autorunを正しく無効化するための更新プログラムを公開

なんてこともしているみたいだが,
これだと,USBメモリやiPodなどに保存したアイコンでドライブをわかりやすくするという手が使えなくなる.

こうなると,Windows 7のデバイスステージ機能が使いやすく見えるな.
Windows 7 普及に思わぬ追い風だ.

ゲームのコピーと音楽のコピー

ニンテンドーDS「プロテクト外し」横行 経産省が法規制検討

自国の産業を保護しようとするのは当たり前なんだけど…

「マジコン」輸入販売の差し止め裁判、任天堂らが勝訴

PSPにカスタムファームウェアを付けて販売していた男性を商標法違反で逮捕



携帯ゲーム機のPSPやDSiにはPCなどを用いて音楽CD(に限らないが)から音楽をコピーして再生できる機能が付いているが,
他者の資産(音楽)はコピーさせてるのに,自分の資産(ゲーム)をコピーさせないってのはおかしな話だと思う.
ゲームをコピーさせろといっているのではなく,音楽をコピーできるようになっていなければ文句はない.